
熊本駅構内の肥後よかモン市場で「三色蓮根」を買ってみました。
メジャーな黄色い辛子以外が何だろうと思ったのと辛子が苦手なので、辛子初心者でも食べられるか尋ねてみました。
ピンク色の蓮根なら辛子苦手な方でも大丈夫そうなことを言われたので「じゃぁ食べてみようかな」と。

緑色は、わさび味。
ピンクは、エスニック味。
黄色は、郷土料理の辛子味。

いつもの辛子蓮根。
熊本の親戚宅で食べました。
「あー辛子初心者にはキツいなぁ」。
親戚は「辛子の味がちょっと違うね~」なんて結構、平気っぽい。
蓮根の穴から辛子を取り除くような汚い食べ方もできず撃沈。

わさび味は、誰かが食べるのを観察してから食べてみることにしました。
辛子蓮根上級者も鼻にツーン、涙ボロボロ。
辛子蓮根初心者には「何かの修行だわ」と遠慮しました。

8種のスパイスのチリペッパーのピリ辛が特徴のピンク色蓮根。
刺激も程々で美味しく食べられました。
即行で完食したのが、ピンク色の蓮根です。
黄色と緑色は刺激物上級者向け(個人的感想)。

今回、出張先の徳島から特急と新幹線を使って熊本へ行きました。
熊本駅構内の肥後よかもん市場は一箇所集中。
方々ウロウロする必要も無く一箇所で食事やお土産の買い回りができて便利。
有名な土産が多くサッと買えるのも魅力です。