和歌山県 日高川町|中津温泉あやめの湯鳴滝で日帰り温泉

投稿者: | 2019-01-13
中津温泉あやめの湯鳴滝


和歌山県日高川町にある中津温泉あやめの湯に日帰り入浴です。

隣は、鳴滝バンガローや公園がありキャンプシーズンには賑わう所です。

今は真冬の1月で平日の午後。静かでした。

中津温泉あやめの湯鳴滝


玄関を入ると鍵のない靴箱に靴を入れて施設に入ります。

自分の履き物が気になる場合は手提げ袋に履き物を入れて持ち歩く方が良さそう。

玄関横にフロントがあるので入浴料(600円)を支払います。

中津温泉あやめの湯鳴滝


ロビーの奥には、休憩室や飲食用のテーブル。ちょっとした土産や菓子類も置いてありました。

中津温泉あやめの湯鳴滝


ちょっとした軽食も食べられます。

入浴後、こちらのテーブル席で休憩させてもらいました。

中津温泉あやめの湯鳴滝


貴重品ロッカーは返却式。

少し大きめなので手提げバッグごと入れられそうです。

中津温泉あやめの湯鳴滝


温泉は2階です。階段、エレベーター完備。

2階からの眺めは天井が高くて温泉施設とは思えないです。


暖炉が置いてありましたが薪が足りないのか、譲って欲しい書き込みが。

当日は、暖房が入っていなかったような。日当たり抜群なので昼間は暖房が要らないかも。


唯一の自動販売機は、カミソリでした。飲料自販機もありました。

中津温泉あやめの湯鳴滝


温泉入口です。週ごとで男女入れ替えみたいです。

中津温泉あやめの湯鳴滝


ロッカーは無料。入浴当日は私一人だったのですが、なぜかロッカーの鍵が無いところが目に付きました。

休憩室で昼寝でもしているんでしょうか(謎。

中津温泉あやめの湯鳴滝


更衣室の天井は高くて開放感があります。

男女の仕切りは天井部分が解放されているので、音が遮断されることは無く、どちらの話し声もよく聞こえます。

中津温泉あやめの湯鳴滝


浴槽は2つ。設定温度も同じような感じでした。

ナトリウム・炭酸水素塩泉 (旧泉質名 純重曹泉)

無臭なので温泉っぽくは無い印象。

中津温泉あやめの湯鳴滝


洗い場はこんな感じ。

隣との仕切りが無い洗い場でした。

中津温泉あやめの湯鳴滝


露天風呂の浴槽は1つ。

目隠しの高さが低いような感じがして、遠くの方まで見渡せます。

中津温泉あやめの湯鳴滝


打たせ湯は止まっていました。

設備点検で止まっているようなことでしたが、以前も止まっていたような。

たまたまなんでしょうか。

オフシーズンは、ゆっくり静かに入浴できるのでお勧めです。

中津温泉あやめの湯鳴滝

〒644-1122 
和歌山県日高郡日高川町大字高津尾852番地